こんにちは、作業療法士でありボッチャ指導者のKOJです。
ボッチャにランプという用具があるけど、値段が高くて買えないからランプを手作りする方法ってあるのかな?
こんな悩みありますよね。
ボールが投げられなくてもボッチャというスポーツはできるというけれども、投げる代用にランプが無ければボッチャはできません。
ボールを思うように投げれない人は参加させられない・・・
ボッチャは誰でもできるっていうけどランプが無ければできないじゃん。
ランプ買って誰でも出来るようにしようと思ってランプの値段をみたら・・・
高すぎて簡単には買えません。
だったら、ランプを手作りすればいいんじゃないか?
とはいえランプは手作りできるんだろうか・・・
そこで
今回は「ボッチャのランプを手作りする方法」についてです。
- ボッチャのランプを手作りできるのかな?
- どうやってランプを手作りするのか知りたい・・・
- ボッチャのランプの手作りについて
- 手作りしたランプで楽しむ方法について
それでは手作りしたランプについてお話していきます。
KOJ
- 「KOJのボッチャ教室」のブログ管理者
- 作業療法士
- ボッチャ指導者
- 女の子と男の子の二児の親
ボッチャのランプとは
ランプとは、ボッチャというスポーツで使用する用具の一つです。
ボールを持ってコートに投げることが出来ない人がランプにボールをセットして転がして投げ入れる用具です。
ボーリングで例えると、ちいさい子どもがボーリングをするときに、重いボーリングの球を乗せて転がして落とすアレと同じです!
ボッチャの手作りランプの紹介
ボッチャの手作りランプのポイント
販売されているランプのように長さを調整したり、ボールをセットすることはできませんがボールを転がしてコートに投げ入れるということができます。
ボールを投げれない人がボッチャができるようになるという根本的な問題は最低限解決できます!
簡単に作れますので、ボールを投げられない参加者がいる時は作ってみて下さい。
ボッチャの手作りランプの作り方
ランプ作りのために準備する物
- 軒樋(のきどい)
- 段ボール
- ハサミ
- ガムテープ
軒樋とはこんなやつです。
値段も2,000円くらいで買えちゃいます。
ランプ作りの手順
- 段ボールで出口を作る
- 軒樋に出口をつける
出口のない軒樋のままでもボールを転がすことはできます。
しかし、軒樋から直接床に落ちると転がり方が安定しません。
また、ボールの転がる速さが速すぎて小さいコートだと出ちゃうので試合になりません。
なので、出口があることでスムーズに床に転がって投球することができ、適度なスピードになります。
出口とはこんなやつです。
後からでも作って装着できますので時間がある時に自分なりの出口を作ってみて下さい!
ボッチャのランプを買ったらいくら?ランプの価格
公式の定番のランプを購入するとおよそ7万円以上します。
7万円という価格!安い買い物ではないですね。
ボッチャの手作りランプを使った楽しみ方
- 椅子を台にして角度を調整
- ランプで赤も青も投球する
- ランプの補助をする人はコートを見ない
椅子を台にして角度を調整
軒樋を椅子の上にセットして前後に動かし角度を調整するとより楽しめるよ!
ランプで赤も青も投球する
ランプってめちゃめちゃ面白いから、投げることができる人でもランプ使って試合すると面白い。
物(ランプ)を介して投球すると集中力もアップアップ!
ランプの補助をする人はコートを見ない
ランプを補助するひとは公式のルールでもコートをみてはいけないんですよ。
実際補助する人がコートを見ちゃうと補助する人の考えやランプを動かす動きが変わってしまうから!
補助する人は振り向かない方がより楽しめる。
福笑い的な楽しさ!
まとめ
ボッチャのランプは手作りできます。
手作りするために準備するものは以下の4つくらいです。
- 軒樋(のきどい)
- 段ボール
- ハサミ
- ガムテープ
最悪、軒樋だけでもランプとして楽しむこともできます。
ボッチャは年齢・性別・障がいも関係なく楽しくできるスポーツです。
一緒にボッチャを楽しもう。
レッツチャレンジ!
KOJはボッチャが大好きです。
そんなボッチャ好きの作業療法士であるKOJがおすすめしたいものを厳選してみました。
生活に役立つ珍しいものをみつけました。生活の質ってやつが上がる物を厳選しているよ~