この記事にはPR広告を含む場合があります。
こんにちは、作業療法士でありボッチャ指導者のKOJです。
ボッチャには複数の用具があります。
- 選手が使用する用具
- 審判が使用する用具
セットを購入したときなど中に入ってるコレどうやって使うものかなって調べたことがあります。
そこでボッチャの用具について画像付きでまとめてみました。
選手が使用する用具
- ジャックボール
- カラーボール 赤 6球
- カラーボール 青 6球
- ランプス
- リリーサー
審判が使用する用具
- パドル
- キャリパー
- メジャー
ボッチャの用具には上記のものがあります。
そこで今回の記事ですが「ボッチャの用具」についてです。
- ボッチャを楽しんでいるとボールはボールだけど白いボールとか何て呼べばいいのかな?
- 正式な名称があるなら覚えたいな・・・
- ボッチャの用具の種類について
- ボッチャの用具の使い方について
この記事をみればボッチャの用具が一目瞭然。ばっちりわかるんじゃないでしょうか!
それではボッチャの用具について学んでいきましょう。
KOJ
- 「KOJのボッチャ教室」のブログ管理者
- 作業療法士
- ボッチャ指導者
- 女の子と男の子の二児の親
ボッチャ 選手が使用する用具
選手が使用する用具
- ジャックボール
- カラーボール 赤 6球
- カラーボール 青 6球
- ランプス
- リリーサー
ボッチャ 選手が使用する用具① ジャックボール!
ジャックボールは目標となるボールになります。試合では1球だけ使用します。
⇒【ジャックボールを投げる場所①】近いところ・遠いところのどこがいい!?
ボッチャ 選手が使用する用具② カラーボール 赤 6球!
カラーボールは赤・青と2色あります。色を混ぜることはできず試合では一人の時やチームごとに赤6球使用し試合を行います。
ボッチャ 選手が使用する用具③ カラーボール 青 6球!
カラーボールは赤・青と2色あります。色を混ぜることはできず試合では一人の時やチームごとに青6球使用し試合を行います。
ボッチャ 選手が使用する用具④ ランプス!
ランプは滑り台のような形をしています。ランプを使いボールを転がし投球する用具になります。ランプの高さは選手がボールを押し出しやすい高さに調整して使えます。試合状況に応じて部品で継ぎ足して高さや長さを調節することも可能です。
ボッチャ 選手が使用する用具⑤ リリーサー!
リリーサーは、ランプから手でボールを押し出せない選手が使う用具です。手が上がらない方が手に持って手首だけを使って押したり、頭部や口に装着してボールを押し出すために使用します。棒の先端が丸くなった形のものもあれば、金属製の先端がボールを押し出しやすい形に加工されているものもあります。
記事:【ボッチャの技7選】ボッチャの技を知って局面を打開せよ!技をくしして勝利をその手につかみ取ろう。
ボッチャ 審判が使用する用具
審判が使用する用具
- パドル
- キャリパー
- メジャー
ボッチャ 審判が使用する用具① パドル!
パドルは審判が選手に指示を出すときに使う板のことです。長さが30cmほどの卓球のラケットのような形をしており片面が赤もう片面が青となっています。
審判は、選手にカラーボールを投げるよう指示する際にパドルを使います。たとえば、パドルが赤を示していれば、投球は赤チームの番です。エンド終了時と試合終了時には、パドルに指を添えて各チームの得点を伝えるなどに使用します。
ボッチャ 審判が使用する用具② キャリパー!
キャリパーはコンパスの形をした審判の用具です。エンド終了時に得点計算をする際、ジャックボールとカラーボールの距離を比較するのに使用します。大・中・小の大きさがあります。
ボッチャ 審判が使用する用具③ メジャー!
メジャーはエンド終了時に得点計算をする際、ジャックボールとカラーボールの距離を比較するのに使用します。 大きいキャリパーでも計測できない場合はメジャーを使います。
まとめ
ボッチャの用具についてわかったでしょうか。
選手が使用する用具、審判が使用する用具をまとめます。
選手が使用する用具
- ジャックボール
- カラーボール 赤 6球
- カラーボール 青 6球
- ランプス
- リリーサー
審判が使用する用具
- パドル
- キャリパー
- メジャー
ボッチャを楽しむさいに正しい用具の名前を覚えて正しい名前で呼びましょう。
⇒ボッチャのルールを画像で解説。これを見ればボッチャのルールがまる分かり!
ボッチャは年齢・性別・障がいも関係なく楽しくできるスポーツです。
一緒にボッチャを楽しもう。
レッツチャレンジ!
ボッチャ好きにオススメ!
ボッチャをテーマに色んな角度からデザインしたTシャツを作成中!