ボッチャのコツ

【ボッチャレ】Boccia Challenge!とは

ボッチャレとは

ボッチャレの名前の由来

Boccia Challenge!

ボッチャ チャレンジ!

ボッチャレ!

ボッチャとチャレンジを組み合わせたボッチャレ」という造語です

ボッチャレの目的

ボッチャレはボッチャのチャレンジ課題を1つ1つクリアしていくことで楽しみながら投球が上手になっていくことを目的に考案されています。

初心者から楽しめるようにボッチャのルールが課題をクリアしていくことで分かるようにも意識してボッチャレを考えています。

KOJ

ボッチャを楽しんで上手くなっていくように考案したボッチャレだよ!

ボッチャレのルール

チャレンジは1回の真剣勝負

チャレンジ課題は何回も行ったなかで1回出来たとしてもクリアになりません。

チャレンジする場合は必ず1回1回真剣勝負で行います。

誰かに判定してもらう or 動画で撮る

チャレンジする時は、誰かに立ち会ってもらいクリアの判定をもらいましょう

動画で撮影する場合は、

KOJ

ボッチャレ 〇〇

チャレンジナンバーを声に出してチャレンジスタートして下さい。

ボッチャレ 00

それでは、ボッチャレ00を通してボッチャレについて解説をしていきます。

スローイングボックスの場所

ここでは、ボッチャレをする際のスローイングボックスで立つ場所を指定しています。

ボッチャのスローイングボックスを左端から①~⑥と番号をふっていますので指定の番号のスローイングボックスに入って行いましょう。

自作コートでスローイングボックスが無かったり少ない場合は左側からなど指定のボックスがあるあたりから投球して下さい。

指定されたスローイングボックスに入って投球します

使うボールの数

ジャックボール 1球

ボールの色やボールの数を指定しています。

ボールの個数を指定して難易度を設定しています。

難易度が上がれば上がるほど使えるボールの数が減っていくのでお楽しみに。

指定したボールの色と個数を使います

チャレンジ課題

  • クロスのボックス内に投球。
  • 1球中1球入れる

チャレンジする課題を書いています。

  • コートのどこに投球するのか
  • どのように投げるのか
  • 課題クリアするボールの個数  など

ボッチャレの神髄である課題の内容とクリア条件が書かれています。

ボッチャレの課題とクリア条件が書いてます

ボッチャレ課題集

ボッチャレの課題を集めています。

新しいチャレンジを考案したら随時追加していきますのでブックマーク登録しておこう!

【ボッチャレ課題集】Boccia Challenge! ボッチャレ課題集 クリックすると各課題が見れるよ! ・ボッチャレ1 ・ボッチャレ2 ・ボッチャレ3 ・ボ...

チャレンジ課題をクリアしたら

SNSに #ボッチャレ で投稿しよう

SNSでチャレンジ課題をクリアしたら #ボッチャレ を書いて投稿しよう。

投稿の際はチャレンジ課題のナンバーも記載して投稿してね!

新しいボッチャレにチャレンジしよう

【ボッチャレ1】Boccia Challenge! ボッチャレのルール チャレンジは1回の真剣勝負 チャレンジ課題は何回も行ったなかで1回出来たとしてもクリアになりません。 ...
【ボッチャレ課題集】Boccia Challenge! ボッチャレ課題集 クリックすると各課題が見れるよ! ・ボッチャレ1 ・ボッチャレ2 ・ボッチャレ3 ・ボ...

Twitterやってるのでフォローよろしく

KOJ

一緒にボッチャを楽しもう。

ボッチャは年齢・性別・障がいも関係なく楽しくできるスポーツです。

ボッチャする時におすすめのTシャツ!まわりの参加者に差をつけよう。ボッチャする時におすすめのTシャツをボッチャ大好きなKOJがデザインしています!ボッチャするまわりの参加者に差をつけよう。注目されること間違いなし。...

レッツチャレンジ!

ABOUT ME
KOJ
・「KOJのボッチャ教室」のブログ管理者 ・作業療法士 ・ボッチャ指導者 ・女の子と男の子の二児の親