※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この仕事が好きと思えた瞬間

一人じゃないって思えた日。チームのあたたかさに救われた瞬間

こんにちは。「おつかれさま日和」です。

介護や看護の現場では、毎日がチームプレーです。
それぞれの役割があって、それぞれに得意・不得意があって。
だからこそ、支え合うことで乗り越えられることがたくさんあります。

今回は、そんな「チームで働く」ことの温かさを感じた瞬間について、現場で働く皆さんの声を集めてみました。


チームで働くことの温かさを感じた瞬間

■ 忙しすぎて手が回らなかった夜勤中

入浴介助とナースコールが重なりパニック寸前。
すると、普段は他フロアを担当しているスタッフが「手、足りてない?私、今行けるよ!」と飛んできてくれました。
あのときの安心感、今でも忘れられません。(介護士/40代女性)

■ ある利用者さんの看取りの夜

一人で向き合うにはあまりにも重い時間でした。
でも、看護師さんも夜勤のスタッフも自然に集まってきて、静かな時間をみんなで共有してくれました。
誰も言葉にはしなかったけれど、確かに“チーム”でした。(介護士/30代女性)

■ はじめての夜勤で不安だった日

新人の頃、夜勤がとにかく怖かった私に、「何かあったらすぐ電話して」と言ってくれた先輩。
実際に2回も連絡してしまったのに、「よく連絡してくれたね。えらいよ」と褒めてくれました。(看護師/20代女性)

■ クレーム対応のあとにかけられた一言

自分ではどうしようもない事情でクレームを受けたとき、隣にいた先輩が一緒に頭を下げてくれて、「あなたのせいじゃないよ。大丈夫、大丈夫」と声をかけてくれました。
その一言で、本当に救われました。(介護士/30代男性)


チームがいるから、また頑張れる

現場は決して楽な場所ではありません。
でも、仲間の存在があるから乗り越えられる——
それが、介護や看護の仕事の大きな魅力だと思います。

誰かに助けられた経験は、やがて自分が誰かを支える力になります。
そうやって、現場のチームは今日も少しずつ、絆を深めているのかもしれませんね。

今日も、本当におつかれさまでした。


▼ 今日の「癒しグッズ」紹介

緊張感の続く現場で働く目や心を、じんわり温めてくれるアイマスク。
チームワークを頑張った日のごほうびに、
自分をいたわる時間をつくってみませんか?

仕事のあとは、何も考えずゆっくり目を閉じて。
「今日も頑張ったな」と自分に優しい言葉をかけてあげてください。

ABOUT ME
KOJ
・「おつかれさま日和」のブログ管理者 ・作業療法士 ・ボッチャのコーチ ・アニメ好き ・女の子と男の子の二児の親